補聴器の故障の原因には次のようなものがあります。
【使用環境による故障】
補聴器は湿気の多い場所で使用すると故障する場合があります。
例えば、厨房の中、水がつきやすい環境など、湿度の高い場所での使用には注意が必要です。
【汗による故障】
耳かけ型補聴器は、汗をかく季節になる、耳の後ろに流れる汗が補聴器本体の中にしみこみ部品が腐食するケースがあります。
汗で補聴器が湿った場合は、乾いたハンカチや柔らかい布等でふき取り、乾燥剤の入ったケースに保管することをお勧めします。
【耳あかによる故障】
耳あかが音の通り道に詰まることにより起こる故障です。専用のブラシなどで掃除してください。
【落下衝撃による故障】
補聴器メーカーは、補聴器の落下テストを行いながら開発をしていますが、落下による衝撃は補聴器に大きなダメージを与えるので、
硬いもの(コンクリート、床)の上に落とさないように注意してください。
【劣化による故障】
補聴器のレシーバーやマイクに使われているゴム製、ウレタン系の部品は長期間使っていると磨耗劣化をおこします。
使用すればするほど劣化は進むので、定期的な点検をおすすめします。
【結露による故障】
冬になると耳の中の温度と、耳の外にある補聴器本体に温度差が生じ、補聴器の内部や、耳かけ型補聴器の音を導く管に水滴が溜まることがあります。
これによって補聴器の音が弱まったり、音が出なかったりする場合があるので、定期的なメンテナンスを受けるようにしましょう。